「結婚」と「恋愛」…どう違うんだろう?!
お年頃女子の最大の疑問!
「結婚」と「恋愛」の違いをまとめてみました♡
ぜひ参考にしてみてください♡
なんか面倒くさくなってきたぞ。今日2人の患者さんから恋愛と結婚は焦るなって言われたからな。人生の先輩が言ってるからな。
父親に「結婚してなきゃ今仕事まともにやってる気がしない。失業すると自分以外の人も困るからって責任感上がったな」
って聞いてから普通の恋愛とか結婚とかの常軌から180度回転している趣向を持ったげっそーは将来が不安になりました
結婚は“日常” 恋愛は“非日常”
一緒にいて楽だったり自然でいられることが「結婚」にはとても大切。
でも「恋愛」はわからない部分のミステリアスさや慣れない緊張のドキドキ感が楽しいわけで…
気持ちの上ではそこが違うかもしれません。
「結婚」では“お金”は切っても切れないポイント!
記念日や誕生日プレゼント、旅行なんかのグレードが高いか?
などくらいがお金に関わることですが
結婚すれば家計が一緒になるわけですから“お金”は切っても切れないポイントなんです!
やっぱり「金銭感覚が同じ」というのは結婚相手には大切なチェック項目だと言えます。
高収入な方が嬉しいですがあればいいものでもなく、使い方の感覚が違えばお互いストレスになってケンカも増えます。
奥さんに子供が出来て専業主婦になれば収入は全部旦那さんが稼ぐお金だけになりますが、家を守る奥さんにも使う権利があります。お互いが偏り過ぎた価値観で使いすぎたり渡さなかったりと…お金にはケンカする要素が詰まっています。
結婚において金銭感覚はとっても大切になります!
「結婚」となれば二人だけの問題じゃない
「結婚」は二人だけの問題ではなくなります。
お互いの出身地や家柄などは結婚した後の両家の関係に関わってきます。
またそれに伴って二人が生活する場所、もっと先の話だと将来親の面倒、お墓の管理なども考えなくてはいけません。
相手の籍に入るということは苗字が変わるだけではなく、相手家族の一員になるということ。
若い時や結婚する前は二人が好きで結婚するんだからいいじゃん!と思うかもしれませんが、結婚していくといろんなことに直面します。
そんなことも乗り越えられるほど愛する相手と結婚したいものです。